人は脳のパターンにより、「どのような考え方の傾向があるか」「どのように反応をしやすいか」を、脳を通してお話しします。
以下で年間繰り返しどこからでも受講いただけます。
全10回で抜けたところは、翌年同じ月に行い、再受講も可能で、10回出た方には修了書が出ます。
さらにスカイプ受講も可能なので、遠方の皆様も受講することができます。交通費と時間が節約できて、非常に便利な無料ソフトです。
詳しくはこちら。本当に簡単で、講座受講前に1度スカイプのテストをしますので、安心して講座は受講いただけます。

♪講座予定
9月 | Lesson1 | ガイダンスと自己分析 |
10月 | Lesson2 | 無理、できない、しんどいを言いやすい脳 |
11月 | Lesson3 | 耳と脳 |
12月 | Lesson4 | 目と脳…目と脳のつながりうまくいっていないとどうなるか。 |
※1月冬休み | ||
2月 | Lesson5 | メタ認知力 |
3月 | Lesson6 | LD:整理機能と脳 |
4月 | Lesson7 | コミュニケーション能力 |
5月 | Lesson8 | 想像力 |
6月 | Lesson9 | アスペルガーのパートナー1ピンクの本 |
7月 | Lesson10 | アスペルガーのパートナー2ピンクの本 |
※8月夏休み |
いくら話しても間違える、忘れる、とても悲観的、受け取り方が反抗的や被害妄想的、イライラしやすい、心に響かない、場の空気が読めない、思い込みが激しい、
独りよがり(自己中心的)等の生徒さん、ご家族、周りの人で悩んだり疲れたりしていませんか。
またご自分のことでもかまいません。これらをを心理学的、音楽療法的見地から学べます。耳のお話をしますので、ピアノのレッスン、楽器のレッスンにも非常に役立ちます。
□ テキスト 必ずご用意ください。
AD/HD・高機能広汎性発達障害の教育と医療 -
どこでつまずくのか、どう支援するのか-/
日本文化科学社
アスペルガーのパートナーのいる
女性が知っておくべき22の心得/スペクトラム出版社
※アマゾン、楽天で売っています。
□ 会費 | 1回/認定講師1080円 正会員2160円 非会員3240円(税込) |
□ 時間 | 10時半から12時(30分長くなることがあります) |
□ 回数 | 全10回 1月、8月はお休み ※単発の参加でも可能、スカイプでのご参加も可能。 |
□ 場所 | まあふ研究所 大阪市中央区谷町7丁目3-4 新谷町第3ビル203-2 地下鉄谷町6丁目徒歩3分 地図はこちら |
知識は人を助けます。
皆様のご参加お待ちしております。